活動紹介

2020年09月09日

障がい福祉委員会

一人の組合員の声から始まった、労働組合の福祉活動

一人の障がい児育てる組合員が、「障がいを持つ自分の子どもに組合は何をしてくれるのか」という相談から神奈川地協での障がい福祉活動の論議を開始し、1972年に「心身障がい児(者)対策委員会」が組織され、現在「障がい福祉委員会」として引き継がれ今日に至っています。障がいを持つ方もそうでない方も「ともに生きる地域・社会」をめざして活動をしてまいりました。現在では街中で障がいを持つ方に出会うことは珍しくはありませんが、活動を始めた当初は彼らと出会うことはありませんでした。障がいを持つ親達の訓練会の支援を行い、街のバリアフリーや公共交通機関に障がい者が利用可能にするための運動を行ってきました。
また、福祉相談員を設置し、組合員や労組からの福祉相談を受け付けています。 さらにそれまで遅れていた知的障がい者の就労支援を重点的に支援してきました。養護学校(現・特別支援学校)高等部2年生の実習や障がい者雇用企業セミナーなどを開催し知的障がい者の雇用率の引き上げに貢献しています。

電機神奈川福祉センターの設立

その活動が実を結び、1996年横浜市磯子区に社会福祉法人電機神奈川福祉センターを設立し、障がい者の就労訓練、就労支援、職場定着援助を中心に様々な障がい者への支援を行っています。
また、組合員に障がい者、高齢者についての理解を広げるために電機神奈川福祉センターを使ってボランティア体験講座をしたり、労組から希望を募り、手話入門講座を開催しています。さらに毎年5月に障がいを持つ組合員さんやその家族。電機とのかかわりのある福祉施設などにから障がいを持つ方を募り、「ふれ愛の旅」を開催しています。

社会福祉法人 電機神奈川福祉センター

障がいをこえ「ともに生きる地域・社会」をめざして

今後、神奈川地協では、一人ひとりの組合員に障がい福祉活動についての理解を深めてもらい、より広く障がい福祉活動、その他の障がい者との触れあいの場を通して、本当の「ともに生きる地域・社会」をめざして活動を続けていきます。

障がい福祉委員会

役職2023~2024年度 委員
委員長熊谷 秀朗東芝小向
副委員長鐘ヶ江 博日立ソフト
事務局長岩本  茂富士電機川崎
委員山崎 真路日立情報通信エンジニアリング
堀  敏典三菱東部研
竹下 昭彦東芝京浜
鈴木  誠三菱情報システム
山内 佳美電機神奈川福祉センター
佐藤 信也地協事務局長
松澤  直地協事務局次長
高橋 亮太福祉相談員

障がい福祉委員会の活動

ページトップ