2022年04月29日
『電機連合@見える化通信』Vol.125
~マイナ保険証普及と逆行する患者負担増は見直しを~
----------------------------------------
電機連合の活動の中に「産業政策・社会政策」
の取り組みがあることを知っていますか?
産業政策は電機産業や日本をより豊かに発展
させるため、社会政策は暮らしや生活をより
良くするための取り組みです。
私たちの周りには様々な問題があり、その中
には、個別企業労使の話し合いだけでは対応
しきれないものも多数存在します。
電機連合は働く者の立場から、自らに関係す
る課題について政策・提言をまとめ、政府や
省庁などと意見交換を行い、政策実現を目指
しています。
『電機連合@見える化通信』では、何となく
小難しくて見えづらい政策課題について、そ
の中身を少しずつご紹介していきます。
----------------------------------------
~マイナ保険証普及と逆行する
患者負担増は見直しを~
マイナ保険証を利用できる医療機関で受診す
ると、4月から患者の窓口負担が増額される
ことになりました。マイナ保険証の利用促進
と逆行する負担増に、反発の声が上がってい
ます。
【マイナ保険証利用で患者負担増】
マイナンバーカードを健康保険証としても利
用できる「マイナ保険証」。昨年10月から本
格的に運用がスタートしています。処方薬や
特定健診の情報を医師と共有できるため適切
な医療が受けやすくなったり、高額療養費の
限度額を超える医療費がその場で免除になっ
たりするなどさまざまな利用メリットがある
ことは、「見える化通信121号」でお伝え
した通りです。
今回、4月の診療報酬*改定で患者の窓口負
担が増えることになりました。具体的には、
オンライン資格確認システムが導入済み、つ
まりマイナ保険証が使えるよう対応している
医療機関で受診し、登録されている処方薬や
特定健診の結果などの情報を取得・活用して
診療を受けると、自己負担3割の人は、初診
時に21円、再診時に12円が上乗せされます。
また、従来の健康保険証で受診し、これらの
情報を診療に活用しない場合でも、マイナ保
険証が使える医療機関で受診すると2024
年3月までの時限措置として初診時に9円が
上乗せされます(図表)。
いずれも初診や再診ごとに月1回のみの加算
です。
なお、支払時に受け取る診療明細書には「電
子的保健医療情報活用加算」という項目にな
ります。
*診療報酬:医療機関等が保健医療サービス
に対する対価として保険者から受け取る報酬
【医療機関等の導入加速化が背景】
少額といえどもマイナ保険証の普及促進に逆
行するともいえるこの措置はなぜ導入された
のでしょうか。
背景にあるのが、マイナ保険証を使える医療
機関等の伸び悩みです。利用できる施設は全
体の約14%強にとどまり、「2023年3月
末までにおおむねすべての医療機関等での導
入をめざす」という政府目標には程遠い状態
です。そのため、取り組みを促すよう対応医
療機関等に加算措置を設けて報酬を引き上げ
ることにしました。これにより、マイナ保険
証を使える医療機関等の収入は増え、オンラ
イン資格確認システム導入へとつなげるイン
センティブとなります。
【本来の政策目的に照らして見直しを】
矢田わか子議員は、4月6日の国会質疑でこ
の問題を取り上げ、政策の矛盾を問いただし
ました。医療機関等の導入加速化に向けて加
算を新設したという政府答弁に対し「理解で
きない」とした上で、「患者に負担を求める
のではなく、厚生労働省(国の予算)が持つ
べきである。」と反論しました。
マイナンバーカードの普及促進に向けては
1・8兆円もの予算を確保して、マイナポイ
ント事業第2弾が始まっています。マイナ保
険証もその対象の一つで、利用登録すると
7500円分のポイント付与が予定されてい
ます。多額の予算を充てて普及促進を図る一
方で、利用すると患者負担が増えるという、
なんともちぐはぐな施策となっているのです。
マイナ保険証の取り組みは、患者の医療情報
を治療に活かしたり、自らの健康医療情報を
マイナポータル上で確認することで、健康維
持や病気の予防につなげるといった「データ
ヘルス改革」の基盤となるものです。厚生労
働省は、仕組みが普及すれば広く患者にメリ
ットがあると説明していますが、患者負担が
増えるのでは利用を控える人も多いでしょう。
マイナ保険証の普及促進にむけては、医療機
関等の導入加速化を患者負担に求めるといっ
た本来の政策目的に逆行する取り組みを改め、
加算の廃止も含めた見直しが求められます。
【電機連合千葉地方協議会】
・公式HP
(http://www.jeiu.jp/chiba/)
・事務局長ブログ
(https://denki-chiba.at.webry.info/)
・フェイスブック
(https://www.facebook.com/chiba.denki.5/)
・インスタグラム
(https://www.instagram.com/denkichiba/)
・ツイッター
(https://twitter.com/PWOERtoJAPAN)
・LINE
(ID:denkichiba 番号:070-2611-7819)