2014年06月10日
電機総研:電機産業の現場力調査研究委員会成果報告ワークショップhttp://www.mkn.or.jp/201406workshop.pdf
電機総研:電機産業の現場力調査研究委員会成果報告ワークショップ
http://www.mkn.or.jp/201406workshop.pdf
{日時}2014年6月10日(火)13時30分〜17時00分
{場所}電機連合会館6階大会議室
港区三田1−10−3
http://www.jeiu.or.jp/headquarters/
{内容}
○主催者挨拶 電機連合副中央執行委員長 野中 孝泰
○研究会趣旨および概要
講師:電機産業の現場力調査研究委員会 主査
東京大学経済学研究科 ものづくり経営研究センター
教授 研究ディレクター 新宅 純二郎 氏
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/faculty/shintaku/shintaku.j/shintaku01.j.html
(参考)
「強い日本の現場の特徴(ヒアリング調査結果の要点)」
・能動的に行動する工場:自ら考え行動する
・機能終結工場
・ヒトと機械・設備の合わせ技
・戦うマザー工場
・改善を地道にコツコツと
・人材育成
○ヒアリング調査報告(質疑応答を含む)
講師:長岡技術科学大学工学部 准教授 鈴木 信貴 氏
http://mise.nagaokaut.ac.jp/staff/nobutaka-suzuki
講師:兵庫県立大学経営学部講師 横澤 公道 氏
http://www.biz.u-hyogo.ac.jp/department/dpt_sm_faculty.htm
○アンケート調査報告(質疑応答を含む)
講師:成蹊大学経済学部准教授 福澤 光啓 氏
http://www.seikei.ac.jp/university/keizai/teachers/fukuzawa_m.html
講師:筑波大学大学院ビジネス科学研修科 准教授 稲水 伸行 氏
http://www.fbs.otsuka.tsukuba.ac.jp/
(参考)
「組織力を支える3要素」
・見通し
現場のリーダー・作業者一人一人に至るまで、長期的且つ鳥瞰的な
視野で仕事に取り組めていること。
・風通し(タテ)
現場が積極的に発言し、ボトムアップで意見集約・実行が行われて
いること。
・見える化
指示命令を明確にし、標準化・ルール化を徹底すること。
「組織力=強い現場」
・問題の真因解決
根本的な解決がされず、いつも同じような問題が起こると感じる。
問題がやり過ごされているうちに、立ち消えになることがある。
・迅速な決定実行
わが事業所では、すばやく意思決定が行われている。
わが事業所では、意思決定が行われると、素早く実行に移される。
・チャレンジ成長
新しい仕事にチャレンジしていこうという雰囲気がある。
仕事で想定外のことが起こっても、「これは成長へのチャンスだ」と
前向きに捉えなおす雰囲気がある。
○パネルディスカッション
内容:「現場力、人材力—電機産業の競争力のさらなる強化に向けて」
【コーディネーター】 新宅 純二郎 氏
ttp://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/faculty/shintaku/shintaku.j/shintaku01.j.html
【会社側パネラー】
(1)PFUテクノワイズ株式会社社長 西野 秀人 氏
https://www.pfu.fujitsu.com/ptw/profile/
【労働組合側パネラー】
(1)パナソニックグループ労連
パナソニックAVCネットワークス労働組合山形支部委員長 熊澤 年啓 氏
http://pgu.or.jp/pgu/joining.html
(2)村田製作所労連 福井村田製作所労働組合執行委員長 辻 博文 氏
http://www.murata-union.or.jp/
【電機連合パネラー】
電機連合副中央執行委員長 野中 孝泰
http://www.jeiu.or.jp/
○閉会挨拶 電機連合総合研修企画室 室長 矢木 孝幸
http://www.jeiu.or.jp/
{参加}電機連合 加盟組織労使他
{参考}「電機産業の製造現場におけるアウトソーシングの実態調査」報告
https://www.jeiu.or.jp/research/1010/data/report_1010_07.pdf